にほんブログ村 芸能ブログ HKT48へ
にほんブログ村 ピンチはチャンスッッ(仮)~碧く輝く~ どうしても感じる違和感
fc2ブログ
コンテントヘッダー

どうしても感じる違和感

公演がここまでないとSNSの発信も「ラビリンス関連」ばっかりになりますね。
これはメンバーもファンも。

少し距離があるところから見て改めて感じたのは「違和感」でした。

必死なのは凄く分かります。

個人的にはラビリンスの争いはミニマムな選抜総選挙だと感じていますので、少しでも押し上げたい気持ちも分かるんです。
ただ、これって関係がない人達から見ると度を越えてきた場合には正直、かなりテンション下がるというかげんなりします。
必要な情報が埋もれちゃうんですよね。

へぇすごく頑張ってるな→まだやってるんだ→・・・。→もう分かったって・・・→TLの邪魔だな。。。→鬱陶しいし、ミュートしよう。

私自身、当事者だった時もありますから気持ちは痛いほど分かります。
不安になりますし、藁をも掴む思いで何かしなきゃ!という特有の使命感みたいなものからそうしてしまう。
ただ、「頑張ってるな」という好意的な目から、度を過ぎると「しつこい」っていう感覚に変わっちゃうんですよ。
正直、私はそう感じてしまっています。

やはりこれって健全じゃないから違和感になっちゃうんですよね。
頑張ってることを否定するつもりは毛頭ありませんが、そういう目に周りはなっているという事を少し意識した方がいいかも知れませんね。

碧唯が卒業発表した日、私の頭に過った事の一つに「これでもうラビリンスやらなくて良いんだ」というものが存在しました。
ブラウザーから消しましたし、お気に入りからも外しました。
そんな事が過ること自体がかなり異質だと思います。

本当に好きであのゲームをやってる人どれ位いるんだろう?という疑問があります。
個人的にはゲームというよりは「作業」なんですよ。
推しのために日々積み重ねておくとかそういうもの。
中身には面白さも真新しさもなく。
アプリゲームが隆盛を極めているこの時代にブラウザーというひと昔もふた昔も前のもの。
大幅リニューアルするつもりもないでしょうから、恐らくずっとこのままでしょう。
アプリだったらもっと画質の良いカードになるんだろうなとか考えちゃいますね。
好きでやっている方はすいません。
どうしても時代遅れ感を感じずにはいられず。

何でSKE48のP4Uがサービス終了したか。
その辺を考えてみると色々見えてくるかもしれません。
私は当時、羨ましいなと思いました。

「もっと大事なことは他に沢山ある」
のではないかと私は思います。
とは言ったものの、これしか無いですからね。
悲しいことに。
やらざるを得ないという負のスパイラル。

ガッツリ批判しちゃいました。。。

最後までお読み頂き、ありがとうございました。

今日も碧唯にとって良い一日であります様に!

【あおいたんかれんだー】
2023_3_10.jpg
また観たいですよね。

↓ポチッとお願いします
にほんブログ村 芸能ブログ <br>HKT48へ
にほんブログ村

テーマ : AKB48 SKE48 NMB48 HKT48
ジャンル : アイドル・芸能

このページのトップへ
コンテントヘッダー
コンテントヘッダー

コメントの投稿

非公開コメント

No title

おっしゃること、よく分かります。私もラビリンスは触らなくなって久しいです。旧式のゲームで画像だけですし、どうしても作業感が拭えませんよね。(報酬のカードは結構凝ってるなと思いますが・・・)

健全ではないというのは至極尤もですが、私はランキングイベント期間にTLがラビリンスだらけになっても「鬱陶しい」とは絶対思わないので、HKTファンのキッカーさんがそう思われるという点は意外でした。

それにしても、メンバーはよく頑張ってると思いますよ。公演は確かに回数が少ないですが、モバメを見ているとほぼ毎日リハやボイトレが行われているようです。良いか悪いかは別として、昔とはコンサートの演出もかなり変わりましたから、リハには時間がかかるんでしょう。

長文駄文失礼を致しました。

Re: No title

クロガネさん

ラビリンスに対して正直な所、好意的な気持ちが全く無いんです。
推しのために苦行をしていたというイメージしかなく。
画面見るだけで嫌な気持ちになる位なんですよね。。。
何て言うんでしょう。
それしかないのか。。。
みたいな感じになって辛い気持ちにしかならないんです。
色々と思い出しますし。
このページのトップへ
このページのトップへ
アクセスカウンター
プロフィール

キッカー

Author:キッカー
HKT48KⅣキャプテン
本村碧唯応援ブログです。

相互リンク絶賛募集中!!
ご連絡お待ちしています。


最新記事
最新コメント
リンク
月別アーカイブ
カテゴリ
最新トラックバック
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR