アイドルについて書いてみる(SNS編)
完全な個人的な考察を行います。
少し連載物みたいな感じて書いていきたいと思ってまして、
「〇〇について書いてみる」
これの特別編みたいなものです。
普段はHKTのメンバーだったり、
勿論、碧唯だったり。
時には未来予想図って形でHKTの事を書いたり。
そこからかなり離れた感じで書いていこうかと。
個人的に考えている持論的な物なので、
そういうのが苦手な人はこのシリーズを読まない方が良いと思います(笑)
前置きが長くなったので書いていきます。
今回は「SNS編」です。
ファンに向けての発信ツールをどう使うか。
これって本当に大事だと思います。
メール、Twitter、Instagram、Tik Tok、ブログ、SHOWROOM、755等々。
それぞれ得手不得手はあるので、
全部をやる必要は無いと思います。
ただ、確実に言えるのは発信を頑張れば、
それだけファンの心は動かされます。
その気持ちを極めるっていう事ですね。
何か得意分野を見付けて発信していく。
忙しいからSNSはお休みする。
面倒だからお休みする。
別に良いと思います。
ただ、全部自分に返って来るって事は覚悟して欲しいなと。
何がキッカケで人気が出るかは分かりませんし、
いつ目に留まるか分かりません。
そのチャンスを自ら放棄しているんですからね。
今は完全なネット社会です。
ましてや外出自粛なんていう状況の中で、
尚更ネット依存している人は増えています。
そんな私も勿論そうです。
自分の得意分野を意識してSNSに取り組む。
ソートをしてみるのも良いのかと思います。
例えば
Instagram>Twitter>メール>SHOWROOM
みたいな感じで。
ただ、メールは料金が発生しているので、
義務的に最低でも1通は出してあげるのが筋かとは思います。
無料なら良いんですけど課金システムですからね。
そういったソートを使って取り組むのが良策と考えます。
出来るならばそれぞれの特性を活かして、
更新するというのが良いですけども。
Instagramはビジュアル的に効果のあるもの。
Twitterはもう少しカジュアル且つ、告知。
メールはもっと踏み込んだ内容や特別感の演出。
755はファンとの簡易的なコミュニケーション。
SHOWROOMは視覚的に訴えるもの。
代表的に言うとこんな感じだとは思うんですが、
もっと効果的に使ってる人はいますよね。
〇〇日間毎日配信とか。
分かり易いけど頑張ってるなって誰でも感じますよね。
間違いなくやった方が良いとは思いますが、
これは特殊なので出来る人は限られます。
万人に出来る事じゃないから凄いんですよね。
SNSの工夫をしている子はやはり自ずと結果も出て来るでしょう。
何かをお願いした時に応援しようと思う人も多くなります。
それはいつも「癒し」や「楽しさ」をくれているから。
恩返しをしようと思うんですよね人間なので。
アイドルに感情がある様に、
ファンにも感情はあります。
頑張ってる姿を見たら心動かされる。
普通の感情だと思います。
自分が何かを成し遂げたいのなら、
一人ではなくファンと寄り添ってやる方が成功する確率は上がります。
「こういう時だけ都合よくお願いするんだね」
みたいにファンに思わせる時点で、
私は間違っているんだと自覚した方が良いと思います。
「いつも頑張ってるし一緒に頑張ろう」
こう思わせるべきなんじゃないでしょうか?
職業アイドルをしている以上、
その辺りの印象操作が出来るのも仕事ではないかと。
その印象操作を出来るのがSNSが手っ取り早いんです。
劇場公演が出来ない。
握手会が出来ない。
なら何をすればファンに寄り添えるか?
気持ちを繋ぎ止められるか?
SNSなんじゃないでしょうか?
という事で今回の「SNS編」は終了します。
長文ありがとうございました。
次回も何かテーマを決めて書くと思いますので、
楽しみにしている方が出来れば色々なお題で書いていきます。
コメントでリクエストして頂いてもOKです!
最後に。
一ファンの戯言なので、
余り真に受けないで下さいね(笑)
ただ、間違った事を書いているつもりは一㎜もありません。
【あおいたんかれんだー】

卒業後も精力的にチャレンジをしていて、
本当に頑張って欲しいですね。
↓ポチッとお願いします

にほんブログ村
少し連載物みたいな感じて書いていきたいと思ってまして、
「〇〇について書いてみる」
これの特別編みたいなものです。
普段はHKTのメンバーだったり、
勿論、碧唯だったり。
時には未来予想図って形でHKTの事を書いたり。
そこからかなり離れた感じで書いていこうかと。
個人的に考えている持論的な物なので、
そういうのが苦手な人はこのシリーズを読まない方が良いと思います(笑)
前置きが長くなったので書いていきます。
今回は「SNS編」です。
ファンに向けての発信ツールをどう使うか。
これって本当に大事だと思います。
メール、Twitter、Instagram、Tik Tok、ブログ、SHOWROOM、755等々。
それぞれ得手不得手はあるので、
全部をやる必要は無いと思います。
ただ、確実に言えるのは発信を頑張れば、
それだけファンの心は動かされます。
その気持ちを極めるっていう事ですね。
何か得意分野を見付けて発信していく。
忙しいからSNSはお休みする。
面倒だからお休みする。
別に良いと思います。
ただ、全部自分に返って来るって事は覚悟して欲しいなと。
何がキッカケで人気が出るかは分かりませんし、
いつ目に留まるか分かりません。
そのチャンスを自ら放棄しているんですからね。
今は完全なネット社会です。
ましてや外出自粛なんていう状況の中で、
尚更ネット依存している人は増えています。
そんな私も勿論そうです。
自分の得意分野を意識してSNSに取り組む。
ソートをしてみるのも良いのかと思います。
例えば
Instagram>Twitter>メール>SHOWROOM
みたいな感じで。
ただ、メールは料金が発生しているので、
義務的に最低でも1通は出してあげるのが筋かとは思います。
無料なら良いんですけど課金システムですからね。
そういったソートを使って取り組むのが良策と考えます。
出来るならばそれぞれの特性を活かして、
更新するというのが良いですけども。
Instagramはビジュアル的に効果のあるもの。
Twitterはもう少しカジュアル且つ、告知。
メールはもっと踏み込んだ内容や特別感の演出。
755はファンとの簡易的なコミュニケーション。
SHOWROOMは視覚的に訴えるもの。
代表的に言うとこんな感じだとは思うんですが、
もっと効果的に使ってる人はいますよね。
〇〇日間毎日配信とか。
分かり易いけど頑張ってるなって誰でも感じますよね。
間違いなくやった方が良いとは思いますが、
これは特殊なので出来る人は限られます。
万人に出来る事じゃないから凄いんですよね。
SNSの工夫をしている子はやはり自ずと結果も出て来るでしょう。
何かをお願いした時に応援しようと思う人も多くなります。
それはいつも「癒し」や「楽しさ」をくれているから。
恩返しをしようと思うんですよね人間なので。
アイドルに感情がある様に、
ファンにも感情はあります。
頑張ってる姿を見たら心動かされる。
普通の感情だと思います。
自分が何かを成し遂げたいのなら、
一人ではなくファンと寄り添ってやる方が成功する確率は上がります。
「こういう時だけ都合よくお願いするんだね」
みたいにファンに思わせる時点で、
私は間違っているんだと自覚した方が良いと思います。
「いつも頑張ってるし一緒に頑張ろう」
こう思わせるべきなんじゃないでしょうか?
職業アイドルをしている以上、
その辺りの印象操作が出来るのも仕事ではないかと。
その印象操作を出来るのがSNSが手っ取り早いんです。
劇場公演が出来ない。
握手会が出来ない。
なら何をすればファンに寄り添えるか?
気持ちを繋ぎ止められるか?
SNSなんじゃないでしょうか?
という事で今回の「SNS編」は終了します。
長文ありがとうございました。
次回も何かテーマを決めて書くと思いますので、
楽しみにしている方が出来れば色々なお題で書いていきます。
コメントでリクエストして頂いてもOKです!
最後に。
一ファンの戯言なので、
余り真に受けないで下さいね(笑)
ただ、間違った事を書いているつもりは一㎜もありません。
【あおいたんかれんだー】

卒業後も精力的にチャレンジをしていて、
本当に頑張って欲しいですね。
↓ポチッとお願いします

にほんブログ村
テーマ : AKB48 SKE48 NMB48 HKT48
ジャンル : アイドル・芸能